Omiai初心者の30代必見!婚活を成功させるコツ

今回はOmiaiというマッチングアプリについて、その使用感と成功のコツを解説していきたいと思います。

Omiaiってどんなアプリ?

Omiaiは公式サイトによると、「結婚を見据えたお相手探し」が90%以上の婚活アプリです。

今年の9月には鈴木奈々さんが「Omiaiでマッチした方とデートした」という投稿をしています。

この投稿をInstagramで見る

鈴木奈々(@nana_suzuki79)がシェアした投稿

もちろんこの投稿はOmiaiとのタイアップ投稿なのですが、30万人という数のフォロワーを抱える鈴木奈々さんの宣伝によって「私も始めてみようかな」という女性も多いと思うので、今が狙い目です。

年齢層は20代後半~30代がメインとなっていて、 20代が約4割、30代が約4割のようです。

婚活ができるマッチングアプリと聞くと年齢層が高いと思いがちですが、Omiaiは婚活アプリの中では若い女性と出会いやすくなっています。

もちろん、それは女性も認識して登録しているので、年上好きの女性が多く存在していることになります。30代、40代なのに20代の彼女を作れるというのは嬉しいですね。

また、Omiaiでは人気会員に「いいね」を送ろうとすると、消費ポイントが増加するシステムが取り入れられています。

多くの会員に「いいね」が行き渡ることで、全体のマッチ率が高いようです。

ちなみに、「マッチングアプリを始めたいけど知り合いに見つかるかもしれない…」と悩む方もいると思います。

確かに、最近ではアプリを一度もやっていない女性を探す方が難しいですし、自分が気合を入れて記入したプロフィールを見られるのは恥ずかしいですよね。

しかし安心してください。

Omiaiでは、自分が「いいね!」した相手、「マッチング」した相手にだけ自分のプロフィールが公開される機能が実装されているんです。

なので、社内で率いる立場にある方でも、バレずに婚活できますよ。

また、マッチングしたお相手とアプリ内で通話ができるので、会う前にある程度の想像ができるのも嬉しいですね。

Omiaiで競争相手に勝つには

それでは、ここからはOmiaiの攻略方法を具体的に解説していきます。

結論から言ってしまうと、Omiaiは競争相手が弱いです。

大抵のアプリには人気会員というステータスがあり、異性からたくさんの「いいね!」をもらっているのが可視化されています。

「いやいや、人気会員でも普通の会員でも、自分の気になった人をいいねするんじゃないの?」

これは人間の心理的に言えば間違いなんです。

人間は、他人が魅力を感じているものだと、たとえその価値がわからなくても惹かれてしまうんです。

大行列ができている飲食店って、入ったことはなくても美味しいんだろうと思いますよね。

まぁ、実際に美味しいことがほとんどなんですけど…。中に入らない以上、想像するしかない。

そして、「中に入ろう」という決断をするのに必要なのが「人気があるか」なんです。

ということで、Omiaiで注目されたいなら人気会員を目指すことです。

仮にあなたの見た目が好みじゃなくても、「こんなにいいねされてるってことは魅力的な人なんだろうな」と思ってもらえる可能性大。

では、どの程度の基準で人気会員になることができるのか?

一般的に、Omiaiにおける男性の平均いいねは「20〜30」と言われています。

しかし、これは正直、あまり信用できない情報です。

Omiaiを調査してみると

『いいねされたと思ったらサクラだった』

『そもそも1〜2いいねしかされない』

という口コミが散見されました。

これに関しては、Omiaiにはサクラしかいないのではなく、「女性からいいねを集められるレベルに達していない男性が多い」のだと思われます。

プロフィールを作り込むことで、競争相手の男性を一気に追い抜かすことができますよ。

どうしたらいいねがもらえるのか?

人気会員になることができれば、普通に生きていたら関わることができないような美女からも注目され、デートやその先に繋げることができるかもしれません。

また、一度人気会員になることで、あなたに魅力を感じた女性から更にいいねが集まり、その状態をキープすることができます。

では、どうすれば他の男性を抑えて人気会員になれるのか?

  • プロフィールを埋める
  • プロフィール写真にこだわる

これらは相互作用のある要素なので同時に解説しますが、遊び色が強いアプリでは

婚活色が強いアプリでは「ぱっと見の雰囲気」と「不信感の払拭」が重視されます。

それぞれ解説すると、まず「ぱっと見の雰囲気」は「イケメンかどうか」とは全く別物です。

少し前に「雰囲気イケメン」という言葉が流行りましたが、あれは大部分が「髪型をマッシュにしただけ」の非イケメンでした。

結局、雰囲気がカッコいいだけで、髪を上げれば全然イケメンじゃないんです。

でも、その雰囲気イケメンがめちゃくちゃモテるのはなぜでしょうか?

その答えは簡単で、女性は雰囲気で男性を判断しがちなんです。

想像力豊かな女性なので、雰囲気さえ良ければ顔も良く見えてくるんですよね。

逆に、これが一般的な女子の認識なのですが、遊んできて目が肥えてくると真性のイケメンを求めるようになるんです。

または、婚活をする気はないけど遊びたいイケメンと運良く遊べてしまったことで、自分の価値を勘違いしてしまっている場合もあります。

そういう女性は婚活アプリを始めてもすぐに挫折するので、アプリ内には比較的少ないわけです。

また、Omiaiのように婚活色が強いアプリには、警戒心の強い女性が入ってくるので、普通に知り合うのと同じような、信頼できる女性と出会える確率が高いでしょう。

話が逸れてしまいましたが、要するに「写真の雰囲気が良ければ、イケメンじゃなくてもいいねされる」わけです。

次に、遊びたい女性は相手のテンション感、「一緒にいて楽しいか」を重視しますが、婚活重視の女性は「一緒にいて安心するか」「そもそも危険な人じゃないか」を見ます。

一時の暇つぶしなら楽しませてくれる男性を求めますが、付き合ったり結婚を考える場合、二人の思考が似通っているか、居心地がいいかの方が大切なんです。

それを踏まえて考えてみると、プロフィールがロクに埋まっていなくて、書いていても1〜2行だけの男性より、プロフィールが全部埋まっていて、7〜10行ほど書いている男性の方が安心感がありますよね?

プロフィールを記入する際は、「自分は怪しい人間じゃない」ということを伝えるつもりで書いてみましょう。

より詳しいプロフィールの作り方

前項でプロフィール写真、記入の方向性はお伝えできたかと思うので、ここからより詳細に解説していきます。

まずは写真ですが、メイン写真は「横顔で雰囲気があるもの」か「正面他撮りで画質の良いもの」にしましょう。

基本的には横顔で正面を重視した方が良いのですが、メイン画像は顔がはっきり写っていないとダメだというアプリもあります。

そういう場合は正面他撮りのものを選びましょう。

そのほかにも気をつける部分がいくつかあるので、簡単に理由と共に説明しておきます。

・ポーズをキメすぎない

あくまで自然、彼氏感のある写真が好まれる傾向にある。

・背景がごちゃごちゃしていない

単純に写真そのものの美しさが損なわれてしまいます。また、女性には自分の写真を撮ってほしい方が多く、上手く撮ってもらえなさそうとマイナスイメージに繋がります。

・1人で写っている

たとえば、あなたが友人と写っている写真を載せたとして、女性が友人の方が好みだった場合、あなたが得られるものは何もありません。インターネットリテラシーの観点からも、自分1人の写真を選びましょう。

サブ写真では以下のものを参考にしてください。

・自分の趣味に関しての写真

車やバイクが趣味の人は自分の愛車を、食に興味がある方はちょっと良いディナーの写真を、お酒が好きな人はバーの写真も良いですね。

注意点としては、ゲームはまだ良いですが、カードゲームやプラモデルのような、一般女性に引かれるものは隠しましょう。男性としては「いいね」したくなる趣味ですが、女性にそのロマンは分かりません。

・ギャップのある写真

あなたがイカつい系の男性だったりすると、その時点で女性から警戒されてしまいます。なので、たとえば猫カフェやペットの写真を載せることで「この人、可愛いものも好きなんだな」と思ってもらいましょう。

ドラえもんの映画でジャイアンが良いことをすると、余計に格好良く見えるのと同じように、マイナスからプラスイメージに傾くときには効果は絶大です。

プロフィールの作り方

続いてはプロフィールの作り方です。穴埋めのものは普通に記入するだけでいいですが、多くの男性が悩むのが自己紹介ですよね。

ひとまず、写真と同じようにプロフィールに必要な項目を以下で説明します。

・挨拶

「初めまして!ご覧いただきありがとうございます!」のような挨拶。無くてもいい。

・仕事内容

詳しく書く必要はありません。「〇〇してます」くらいでOK。

・登録した目的

やりがちなミスとして「彼女に振られたので」「出会いがないので」という文言はNG。

しかし、あなたが高所得男性の場合は「仕事で出会いがない」は書いても良いです。

「忙しいってどんな仕事だっけ」→「〇〇じゃん!すごい!」の流れでイメージアップを狙えます。

・趣味

特になければ、女性の好きそうなもの(カフェ巡りや美術館など)にしておくのが無難です。

居酒屋や〇〇料理など、デートに繋がりそうなものを趣味として書いておくことで、伏線として使うこともできます。ギャップがあるものもOK。

・休日の過ごし方

趣味と兼用という形でも良いです。

・タイプの女性について

見た目についての記載ではなく、中身にしましょう。お互い向き合える、くだらないことで笑い合えるあたりが無難です。

自分がマイノリティ寄りの性癖の場合は、「背の高い女性が好きです」のように書いても。ただし下心のあるもの(胸が大きいなど)は絶対にやめてください。

・結婚への熱意

真面目に婚活をしている方はマストの内容です。どうして自分が婚活をしたいのか、どんな家庭を持ちたいのかを熱く語りましょう。

あくまでも女性が共感できる内容が望ましいです。

たとえば、「友人が子供を連れてきたときに可愛さに気付いた」のような、仲の良い友人アピールと共感を同時に行えるものが良いでしょう。

ここまでの内容全てに当てはまることですが、プロフィールで「ネガティブなこと」を書くのは絶対にNGです。

自虐や過度な謙遜はあなたの価値を下げてしまいます。マッチングアプリだけでなく、普通のデートの時にも控えてください。

・最初の1週間とメッセージ

プロフィールまで完成したら、いよいよマッチングさせましょう。

よく『最初の1週間って上手くいきやすくない?』という口コミを見ますが、これは事実です。

アプリを始めたばかりの数日〜1週間では「ブースト」がかかることが多いです。

分かりやすくいうと、

  • 新規会員ということで目立つ場所にプロフィールを載せられる
  • いいねが少なくてもおかしくない

ということです。

ずっとアプリをやっているのに「いいね」が少ないなら魅力がないと思われてしまいますが、始めたばかりで「いいね」が少ないのは「まだ他の女性に気付かれていない」から、つまり青田買い的なシステムでマッチできるんです。

この間に、こちらから積極的に「いいね」「足跡」「メッセージ」をすることで、効率的に婚活を進めることができます。

課金をして、最初の数日は日に5回くらいのログイン&大量のいいね&大量の足跡を残すようにしましょう。ここが勝負の分かれ目です。

毎日のログインと無料いいねは必ず消費してください。アクティブなユーザーだと認められることで、アプリから優遇されます。

また、いいねを送るときに理由付きでいいねを送ることができますが、人間は理由がある方が相手の頼みを聞きやすい生き物なので、できるだけ付けましょう。

メッセージのポイント

最後にメッセージの送り方を解説します。

多くの男性が考えるファーストメッセージは

「はじめまして!マッチありがとうございます!よろしくお願いします!」

という感じだと思いますが、

まず、女性は毎日多くのメッセージをもらっています。正直、男性では想像できないほどの量です。

なので、全てに返信することは当然できません。

そのため、通知欄に表示される部分「はじめまして!マッチありが…」という部分で他の男性との差別化ができず、スルーされてしまいます。

加えて、マッチしたかった理由など、会話の拡張性がないです。

相手の見た目を「可愛い」と直接褒めるのはあまりおすすめできませんが、「タイプ」くらいなら使っても良いです。

これに加えて相手の趣味や質問をプラスすることで、返事がしたくなる文章が完成します。

最後に、送る時間を工夫してください。

会社員だったら何時に職場を出るか、夜職なら何時に起きるか、大学生なら何階生か、試験の期間じゃないか。

それら相手の背景を読み取ることで、返信が来やすい時間帯に送りましょう。

いかがでしたでしょうか。

充実したプロフィールで、あなたが素晴らしい女性と出会えることを祈っています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: